2015年10月29日木曜日

カラフルなスクールバス

あかり

今週は、私の故郷であるグアテマラについて書きたいと思います。

グアテマラは中南米にある小さい国です。自然が豊かで、コーヒーがとても有名です。ただ、残念ながら治安があまり良くありません。今回は、グアテマラのちょっと変わったことを紹介したいと思います。

まずは、スーパーのことを話しましょう。グアテマラ人はコーヒー牛乳を良く飲み、晩ご飯にはシリアルを食べます。ですから牛乳をたくさん消費します。牛乳は普通のパックでも売られていますが、多くの人はビニール袋に入っている牛乳を買っています。その理由は、安くて、冷蔵庫にたくさんしまって置けるからです。その他、グアテマラでは電気代や水道代はスーパーでも支払ますし、多くの人は電話の追加料金までレジですませています。

et07_7続いて、グアテマラのタクシーとバスを紹介します。市内はともかくとして、田舎や観光客が多い町ではよく「TukーTuk」というタクシーが見かけられます。この「TukーTuk」は、オートバイを改造して作った乗り物で、色や模様がとても目立ちます。また、グアテマラでは市バスや公共バスはないので、写真に写っているような改造されたスクールバスが市内を走っています。このバスは、色が鮮やかできれいですが、決まったルートがなく、好きな所で勝手に止まりますので、じつはとても迷惑です。先ほども言いましたが、グアテマラは治安が悪いので、私はこのバスやタクシーには乗ったことがありません。

最後に紹介したいのは、ちょっと珍しいオヤツです。日本では、夏になると色々な所でかき氷を売り始めますが、グアテマラでは一年中かき氷を食べることができます。しかも普通のイチゴやブルーハワイ味に加えて、ちょっと変わった味のかき氷も売られています。例えば、レモンの果汁と塩と乾燥したかぼちゃの種が入っているかき氷が私のおすすめです。おかしく聞こえるのですが、さっぱりしていて、なかなか美味しいですよ。

今週はここまでです。皆さん、是非グアテマラに行ってみてくださいね。

勇敢なクジャク

朝シン

今週の動物はすごくガッツのある動物です。それは、クジャクです。

ずっと前からクジャクの尻尾に興味を持っていますが、いままでぜんぜん調べたことがありません。あんなでかい尻尾を持っていて、よくも敵から逃げれれるのだとつねに思います。あの尻尾はぜったいに不利なはずなんですが、どうしてそれでも持っているのでしょうか。みなさんはよく知っているかもしれませんが、わたしに分かったことをここに紹介します。

et07_3クジャクは派手な鳥ですから、今度は白いクジャクの写真を探してきました。

まずはクジャクのあの有名な尻尾です。それはじつはオスしか持たなくて、それも生まれた時から付いているわけではありません、オスでも、3歳まで尻尾が伸びません。尻尾はすごくカラフルなんですが、その理由は、結晶状の構造から、光をよく反射しているからです。こんな派手な羽を生えるために、6ヶ月もかかり、その間、毎日約3パーセントのエネルギーを使います。繁殖期が終わったら尻尾が抜けます。羽を集めるならなにもクジャクを殺す必要がありません。

クジャクは飛べます。すごい。あんなでかい尻尾を持っていても、クジャクは平気に飛びます。天敵から逃げる時には、軽く木の上に飛びます。ただ、それが出来るにしても、簡単に敵の注意を惹いてしまいますから、やはり危険があります。そんな尻尾を持っているクジャクはすごく勇気ある鳥だと思います。まるで「かかってこい」とでも宣言しているかのように、その度胸を尊敬します。でもやっぱりあまり賢い選択ではないように思われます。

クジャクのことを調べて、面白い情報を手に入れました。それは、クジャクを食べた人がいたことと、クジャクの偽装交尾です。大昔の中世の人間は、クジャクを食べてみました。しかしきれいな格好に反して、味は意外にまずいです。それから、クジャクはわざと交尾コールを偽装することがあります。じっさいは交尾していないのに、オスはそれをしたとのコールをします。それをもって、周りのメスは「あ、あのオスはいっぱい交尾をしている、私もそのオスと交尾をしよう」と感じさせるのです。

これは今週のビデオです。クジャクが尻尾を広げたところが見えます。ただ、結果はちょっと笑いものでした。なぜならオスがいっぱい努力をしているにも関わらず、近くのメスはまったく気にとめません。その羽は安くないぞ!

仏像との経験

カルマン

2014年の冬、私はカルガリー大学で日本芸術の歴史の授業を取り、歴史の大切さについて習いました。授業の内容の大半は仏像で、日本の芸術に興味を持ち始めました。創価大学で奨学金留学をしているうちに、これらの仏像の一部を実際に見ることができました。それを通じて、日本文化の大切なことを経験しました。

まずは授業や宿題がなかった時、私は上野にある東京国立博物館に行くようにしました。冬には、仏像の展示がありました。写真を撮ることははもちろん禁止されていました。しかし写真を撮らなくても、仏像を見た後の感じは、深くて面白かったです。私の一番好きなのは北日本からの仏像でした。授業で見た仏像と対面した時、幸せな気持ちがいっぱいでした。大好きな仏像の一つは、室生寺の薬師でした。

春休みの終わりが近づいたころ、私はもう一度東京国立博物館に行きました。インドの仏像の展示がありました。今回は、仏像だけではなく、仏教歴史の説明もありました。この説明を読むと、宗教としての仏教の発展がわかるようになります。カナダでインドの仏教を勉強した時、インドからの仏像を見たことがなく、このような機会について考えてもいませんでした。

et07_5私が尋ねた美術館は国立博物館に限らず、青山にある私立の根津美術館にも行きました。根津美術館では、禁止されるのはフラッシュ撮影であり、普通の写真を撮ることが許可しています。これは多くの美術館と違います。そのため、私は玄関にある仏像の写真を撮りました。菩薩像を見てから、私は根津美術館の外にある公園に出ました。この公園には多くの仏像が飾られており、大半は地蔵の石像です。多くのほこらがあり、その中に仏像が入っています。これらのほこらを見ると、仏教と神道の関係が理解できるような思いでした。

そのような場所にいたら、文化的で精神的なことを同時に経験することができます。日本の文化において、自然との調和が重要視され、仏像は精神的なことを表しています。このような機会を経験して、精神的に成長したように感じました。本当に幸せです。

バイオマス

ボ2ー

バイオマスというのは、化石燃料以外の、動植物性燃料などの資源です。実は、廃棄される紙、食品廃棄物、建設発生木材、黒液(こくえき)、下水汚泥(げすいおでい)、堆肥(たいひ)、農作物非食用部、林地残材(りんちざんざい)などは、どれもバイオマスです。今、54%(湿潤(しつじゅん)重量)のバイオマス燃料は家畜の糞尿で、利活用(りかつよう)の仕向量(しむけりょう)も一番多いです。それもそのはず、バイオマスと言ったら、だれもがまずは畜産廃棄物(ちくさんはいきぶつ)を思い出しすのでしょう。

et07_1バイオマスの種類には、二つあります。一つは木など乾いた廃物で、もう一つは有機汚泥と食物の残渣などの濡れて発酵(はっこう)できる原料です。乾性(かんせい)の原料は、燃やして水を沸(わ)かし、蒸気(じょうき)を出して他の再生エネルギーのタービンと同じようにタービンの機械を動かします。湿る原料は、加温(かおん)して発酵させ、気体燃料を作り、燃やして蒸気を出します。後の手順は乾性原料の使い方と同じですけど、蒸気タービンを使いません。その代わり、ガスエンジンとマイクロガスタービンを使います。

バイオマスの最大な問題はじつは原料です。その一部分は農作物ですから、もし大規模に使えば、食糧はなくなり、市場での値段も上ります。開発途上国(かいはつとじょうこく)はより大きく衝撃を受けます。バイオ燃料の一つ、エタノールを開発した時、とうもろこしの値段は上昇し、各地で抗議(こうぎ)活動が起こりました。だが、バイオマスは直接に食料を使わないから、そんなに深刻な問題ではないと思います。それに、バイオマスの種類は一つだけではなく、他の代用を使うことも可能です。

今、日本のバイオマス発電所の規模は大きくないですけど、その技術は注目され、広く知られています。ですから、発電所は増え、2014年には40ヶ所上も数えました。とりわけ製糖会社の多い沖縄では、工場のバガス(サトウキビの残り)がよく利用されています。ただ、バイオマス燃料は臭い匂があるため、一般的に市内に建ちません。たいてい都市から遠く離れた所に建てられています。

今から、バイオマス発電の発展を期待したいです。

このウェブサイトには、機械稼働の様子を説明するイラストがあります。それから、バイオマスの短かな紹介ビデオです。

言語を勉強しようと思った理由

エドです

8歳になったとき、両親の仕事で家族はヨーロッパのアイルランドに移住することになった。そのとき、アイルランドにはアジア系の人が少なく、フィリピン人は全然いなかった。それで、フィリピン人である私にとって、その移住は大変なことだった。

アイルランドに行って初めていじめに遭いました。アジア人さえ珍しいため、私は目立っていた。髪の色が黒で肌の色が黄色、典型的なアジア人の要素を持っていたのだ。そのため、周りの人に一日たりとも好奇な目で見られない日はなかった。ほぼ毎日そのような視線に囲まれて、精神的に疲れた。

外見による差別はまだしも、暮らしでの違いもあった。フィリピンでは学校の休憩時間にほとんどの学生が家から弁当を持ってきて食べることになっている。アイルランド人は米を食べないので、弁当を持っていた私を見ると、みんな変な顔をしたり、笑ったりした。それに、弁当の匂いも文句の的となった。なので、私は米が大好きなのに、みんなと同じようにしてパンなどを持って行くことにした。ぜんぜん口に合わなくて休憩の時間に何も食べない日がときときあった。

言語も問題になった。フィリピンではみんな幼いときからずっと学校で英語を習っていたのだが、その英語はただ書いたり読んだりするだけで、それに発音や話す速度、話し方などは、アイルランドの英語とは全然違っていた。アイルランドの英語はイギリスの英語とは近くて、銃を撃つみたいに言葉をざざっと言い投げる人が少なくなかった。そのため、アイルランドの英語は聞き取りづらくて、最初のころは全然分からなかった。さらに辛いことに、友達という存在になってくれる人がせっかく見つかっても、言語の問題で彼らのやり取りについていけなくて、なかなか自分の言いたいこと、自分の感情を伝えられなくて、友達でいてくれてありがとうさえ言えなかった。誰かがジョークを言ってみんなが笑ったら、自分だけが意味不明で水を差すようなことをしないように一応笑うことにしていた。

et07_4言葉の壁が一番辛かったかもしれない。アイルランドの特徴的な英語を聞き取れるようになったときに、さらに悔しい問題にぶつかった。友達と会話をするときに、みんなを笑わせようとして自分がここで何か面白いことを言おうとしたら、頭の中で言葉を探しながら文章を作っているうちに、話題がもう済んで違う話題になったりした。

それから数年経ち、フィリピンからの移民が増えてきた。そこで状況がよくなるかと思ったら、実際はそうでもなかった。同じ国同士の人といえども、必ず共通の言語でコミュニケーションが取れるわけではない。フィリピンには多くの島があって、それぞれ違う方言がある。私の生まれた島ではVisayaという方言を使い、フィリピンの標準語(Tagalog)とはまた全然違う。標準語しか喋れない人によく会った。その標準語はフィリピン人が必修として高校生卒業するまで勉強することになっていたのだが、8歳からアイルランドに移住した私には、勉強する時間が少なかった。テレビでは標準語が使われているから、大体聞き取れるけど、喋ることは少ししかできない。なので、フィリピン人の友達と遊んでいるときでも自分の気持ちを表現することができず、いつも聞いているだけでいた。

アイルランドに住んだときのことをこういう風に並べてみると、大変なことばかりだったように思われるかもしれないが、いまから思うと、じつはかけがいのない経験だった。それを通して学べたことが色々あって、人生をもう一度やり直せるなら何も変えず同じ道を選ぶに間違いない。その経験があったからこそ、人生は甘いものじゃないと小さいときから分かったし、恵まれているときはより大切にすることができるようになったのだ。自分の個人性を自覚しながら、言語の重要さを忘れずにがんばってきた。そして、最後にこの思いを記しておきたい。「言語がなかったら、人は誰かとしゃべることも互いを理解することもできない。言葉がなければ、人間は望みや目標を共有したり、歴史を理解したり、詩や音楽を楽しんだりすることもできない。」

「ライスボウル」って茶碗のことじゃない

NFL伝道師

これまで、このブログではアメフトの人気度について取り上げました。北米、とりわけアメリカでは、アメフトは一番見られているスポーツです。そこで他の国でも行われていました。1991年から2007年まで、NFLはヨーロッパで「NFLヨーロッパ」を作りました。カナダでもプロのアメフトリーグであるCFLは、1958年から存在しています。ですが、これは日本語のクラスですから、日本でのアメフトのことについて調べることにしました。調査を始めますと、すごくびっくりする発見をしました。なんと日本にもアメフトのリーグがあります。それも、一つだけではありません。

Xリーグ
Xリーグは、1971年から存在している、日本アメフトのトップのリーグです。元々は「日本社会人アメリカンフットボールリーグ」という名がついていましたが、1997年に「Xリーグ」に変わりました。全国で18個のチームがあり、日本のプロ野球のように、チーム名にスポンサーの名前がつけられています。毎年12月中旬にジャパンエックスボウルが行われ、アメリカンフットボール日本社会人選手権を決めます。去年のリーグチャンピオンは、川崎市中原区の富士通フロンティアーズでした。

甲子園ボウル
甲子園ボウルは1947年から行われている日本の大学選手権の決勝戦です。毎年12月の第3日曜日に、名前のように阪神甲子園球場で行われ、去年の優勝者は関西学院大学でした。

et07_6ライスボウル
2週間前、NFL名物の決勝戦、世界的に有名なスーパーボウルについて書きました。日本では、スーパーボウルに最も近いものはこのライスボウルです。1982年まで、ジャパンエックスボウル勝利者対大学生のオールスターチームの対戦でしたが、1983年から現在まで、Xリーグチャンピオン対大学チャンピオンの形になりました。ライスボウルの目的は、日本でのアメフト一番のチームを決めることです。毎年1月に東京ドームで行われ、NHK・BS1でテレビ放送されます。社会人の方が、歳と経験があり、過去10回のうち9回も優勝しています。今年は富士通フロンティアーズが勝ちました。

ベトナムのフォー

ドム

あなたは死ぬまえに一つだけ食べられるとしたら、なにを選びますか。僕はベトナムのフォーです。それぐらいフォーが大好きです。いまも二週間に最低でも一回フォーを食べています。子供のころ、母は違うものをほとんど何も食べさせてくれませんでしたから、15歳ごろまでフォーを食べたことがありませんでした。でも、最初に食べたときから、特別だと思いました。この感じはうまく説明できませんが、ただ大好きです。おまけにフォーはたいてい安くて、量が多いから、食べやすいです。

フォーは日本のラーメンとちょっと似ています。フォーもラーメンも、スープ、麺、それに肉から成り立っていると思います。ラーメンと比べて、フォーのスープがもっと食材が多いです。豚骨の代わり、伝統的に牛の骨を使います。鳥の味もあって、鶏がらを使います。スープには色々なスパイス、玉ねぎやしょうがが入っています。フォーのスープは、日本のラーメンのスープと同じく時間をかけてじっくり煮ます。

フォーとラーメンの面は違います。フォーはビーフンを使います。ビーフンはほとんど味がなくて、食感がやわらかいです。フォーの肉は、注文に応じていろいろ用意してくれます。伝統的には牛肉です。でも、北米の人には肉を食べないのが多いから、ここのレストランでは肉のないフォーも出してくれます。

et07_2最後に、フォーにはつけ合わせが多いです。もやし、タイのバジル、ライム、唐辛子、コリアンダー、ミントです。付け合せによって、フォーの主な味がいっそう盛り立てられます。写真は僕の好きなフォーレストランで注文したものです。僕の好きな付け合せは、コリアンダー、もやし、ライムです。ライムは酸っぱいから、フォーの濃厚な味を引き出します。もやしはぱりぱりだから、フォーの麺の柔らかさとバランスがいいです。

カルガリーにはフォーのレストランが多いです。でも、その中で上等なものを出すところが少ないと思います。あなたには気に入りの店がありますか。僕の大好きなのは16 AveとCentre St. にある「Pho So 1」という店です。

2015年10月22日木曜日

ラグビーとは何だ?

NFL伝道師

先週クラスでラグビーの話が出てきて、ラグビーとフットボールの違いを知りたいと皆に言われました。アメフトは大好きですが、ラグビーのことは何も知りません。ですから、今週のエントリーにそれについて調べてみました。

歴史
ラグビーとフットボールはよく比べられて、しかもよく似ています。もともとアメフトはラグビーから変わってきたものです。ラグビーはイギリスで出来たもので、1800年代の中頃に北米にもたらされました。そこから少しずつ変わり、新たな、アメリカン・フットボールというスポーツが生まれました。

ラグビーは、世界で二つの種類があります。元々は一つでしたけど、1895年に選手の給料の問題でラグビーユニオンとラグビーリーグに分かれました。

プロのアメフトリーグは北米にしかありません。ラグビーの方は、世界的に広がり、イギリス、フランス、オーストラリア、ニュージーランドや南太平洋の国(フィジー、サモア、とトンガ)でとても人気です。

得点
アメフトで得点の方法はいくつかあります。一番点数をたくさん取る方法はタッチダウンです。一回で6点プラス1か2点入ります。タッチダウンとは、エンドゾーンへフットボールを持ち運ぶか、エンドゾーンの中でパスをキャッチすることです。タッチダウンしたあと、フットボールを15ヤード線からキックしてアップライトに入れれば、1点、2ヤードからボールをゴールに持ち運び、あるいは投げてキャッチすることができれば2点入ります。

ラグビーでは、一番点数をたくさん取る方法はトライです。ラグビーリーグでのトライは5点プラス2点、ラグビーユニオンのトライは4点プラス2点です。トライはゴールラインからデッドボールランの間にラグビーボールを置くことです。さらに2点を取るためには、ボールをトライを入れた線か、その後ろからキックして、ゴールポストに入れることです。

競技場

  アメフト   ラグビー
長さ 110メートル 144メートル
49メートル 70メートル
      
選手の数
アメフト 11
ラグビーユニオン 15
ラグビーリーグ 13

防具

entry6-2

北米で、ラグビーはあまり人気がありません。私はラグビーの試合を一回も見たことがありませんし、やったこともありません。今はとても忙しくて、時間がありませんが、今度時間が出来たら、試合を見てみたいと思います。

日本のトイレは変?!

あかり

これまでさまざまな国のことについて書いてきました。今回のテーマは、日本のトイレです。私の個人的な経験も含めて、日本のトイレはとても面白くて、ちょっとおかしいです。

子供の頃、高速道路のサービスエリアで初めていわゆる「和式トイレ」を見た時、とてもビックリし、衝撃的でした。私は上下繋がっているつなぎを着ていて、どうして良いか分かりませんでした。お母さんに「ママ〜漏れそうだけど…トイレの使い方が分からなーい」と叫びました。周りには多くの人がいたので、笑い声が聞こえて、とても悲しかったです。私の妹も似たような経験をしました。妹は和式トイレに入り、「あかり〜このトイレってどっち向きに使うのー?」と私に叫び、二人ともとても恥ずかしかったです。また、友人などの話を聞いても、やはり「和式トイレは変で衝撃的」との証言が多いです。

entry6-6日本の洋式トイレもちょっと変わっています。まず、たいていの洋式トイレは横に複雑なボタンがあります。流れる水の音、 ビデ、水の温度や強さの調整、音楽、おしり、などなど。その中の「ビデやおしり」と書いてあるボタンは、用をしたあとに、お尻を洗うためのものです。これは、日本人にとって普通の機能かもしれませんが、ビデを使わない国の人には変でおかしいと思われます。その他、冬には洋式トイレの便器は温められていますので、私は初めて座った時、気持ち悪いと思いました。その理由は、ただ慣れていなくて、想像していなかったのでビックリしたからです。私のお母さんは、未だに温かい便器の事を「気持ち悪い」と言っていますが、私はすでに慣れました。

確かに日本のトイレは、最新型で多くの優れた機能が付いています。しかし多くの外国人観光客は「あれは変」と言っています。単純に慣れていないかもしれません。

今週はここまでです。皆さんはどう思いますか?日本のトイレはやはり変ですか?

地熱発電

ボ2ー

皆さんは、地熱と聞けば、何を連想しますか。私は初めてこれを聞いた時、温泉を思い出しました。実は、温泉は地熱を直接利用する例の一つです。でも、地熱で発電ができることを知っていますか。

entry6-5このイラストで分かるように、地熱発電には水が必要です。水の取り方はおもに二つです。一つ(左)は、地下の水が地熱で加熱されて、蒸気を作ります。もう一つ(右)は水を地熱源に送り、加熱されて蒸気になります。蒸気はタービンを動かし、電気が作られます。使用された水が、地中に戻され、くりかえし利用されます。そのため、クリーンエネルギーと呼ばれます。

いちばん早く地熱発電を利用したのは、1904年のことであり、イタリアのラルデレロという所でした。あの時、この技術を実験して、直後蒸気をタービンに入れました。1914年、同じ所で発電所を建てました。今、この発電所はいまでも世界中で三番目に大きいです。一番と二番は、アメリカのゲイサス発電所と、メキシコのセロプリエト発電所です。アメリカとメキシコの地熱発電量は世界中でトップです。フィリピン、インドネシア、ニュージーランド、アイスランドと、ケニアでも、この技術を使っています。

日本には火山が多いですから、地熱の資源も多いはずですけど、発電量はただの530MW、総発電量のわずか0.2%だけです。でも、実は世界の地熱発電用機器の67%は日本製で、その技術はレベルが高いことで有名です。そのメーカーの中には、東芝、富士電機、三菱などがあって、日本の得意分野です。

地熱発電で一番難しいのは、坑井の掘削です。坑井の位置と深さが重要です。地質によっては、小さい地震を起こす可能性さえあって、環境を壊しかねない。それに、掘削の範囲も大きいです。普通は1km~5kmまでですけど、コストとリスクは深さと共に増加します。工場を建てるまで、地表調査、坑井掘削調査、事業性調査、環境アセスメントなど、10年もかかります。

今世界では、地熱発電の発電率は0.3%だけで、効率も低いです。でも、地熱は永続的で、未来のエネルギーですから、非常に注目されています。

日本地熱協会のウェブサイトにはもっと情報があります。

道渡りのカニ

朝シン

私はカニを食べるのがあまり好きじゃありません。そこで、今週のテーマはクリスマスアカガ二です。カニであっても、食べられません。このカニのことを聞いたことがあるかもしれません。クリスマス島の雨期の始まりに、数え切れないほどのカニは島の中から海岸へ移動します。この小さいな生き物は、島の健康を守っているのですが、人間に不便をもたらしています。道を横切る大勢のカニは、車でつぶれます。でも、これはまだ問題の一部分です。

entry6-4まずは右の写真を見てください。いっぱいのカニがいる壁です。最近、自然保護官は人間とカニの安全を守るためにこのような壁を設置したり、カニを移動したり、道を閉じたりしています。ただ、これだけではまだ問題の解決にはならないのです。人間のせいで、ある蟻が島に入り、その蟻はカニを殺しています。

このクリスマスアカガ二は島の森にすんでいます。カニは穴を掘りますので、森の土の栄養を再分配します。これで雨林の健康が守られます。しかし、蟻がカニの巣穴に侵入し、それによって追い出されたカニは死にます。カニの死体は女王蟻の餌になり、さらにもっと多くの蟻が産まれます。カニが無くなり、森が減り、雑草が広がります。しかも、カニは雨林に影響するだけではなく、海の健康もこのカニの力を頼りにしています。カニの幼生は魚とジンベエザメの餌ですが、カニの数が減ったら、魚の餌も少なくなります。

一つの面白い情報がありました。このカニは乾期のとき、落ち葉をいっぱい集めています。理由は巣穴の湿度を保つためです。雨期がくるまでにそこに隠れます。

このビデオは、ただのカニの移動です。Youtubeで「Crab crossing」で調べたら、車がカニをつぶすビデオがいっぱいあります。つぶれたカニのイメージがいやですから、そのようなリンクをここに出していません。

ホームステイの思い出

カルマン

2013年の春、交換留学プログラムに参加した時、一つの貴重な経験はホームステイでした。ホームステイは三日間だけでしたが、多くの思い出を作りました。この思い出は私に非常に大切であり、忘れられません。ホームステイは日本の文化や生活を体験する良い機会だと思います。

entry6-3まずは、これまで人の家に泊まったことがなかったので、ホストファミリーに怒られる恐れがありました。例えば敬語や丁寧語を使う必要があり、一つ大切なのは代名詞の使い方です。自分を「俺」と呼び、ホストファミリーの人を「あなた」と呼ぶと、失礼として見られます。そのため、私はホームステイの前に話し方を練習しました。ホームステイの時より一年ほど前、敬語や丁寧語を初めて習い始め、覚えるのは大変でした。しかしよく練習すると、すこし覚えられるようになりました。ホストファミリーとじっさいに会話をして、日本語に自信感を感じて、交流がなんとなくできました。この関係は会話だけに限らず、文化的な側面もありました。

話し方以外の心配は、ホストファミリーの習慣を知らないことでした。例えば食事をする前、「いただきます」と言わなければなりません。これを覚えておくと、心配がなくなり、文化について自信が出てきます。私は、日本語を読んで、いつもその表現の「含み」のことが理解できません。それについて話したら、ホストファミリーのお母さんは詳しく説明してくれて、おかげでその大切さに気づきました。会話を練習した時、ホストファミリーの母親はわたしの上達にびっくりしました。

また、ホストファミリーの父親は私に英語で書いた文章を訂正するように頼みました。その過程で、人に言葉を教えることを経験しました。将来、私は日本に住み、英語の先生か文学の翻訳家になりたいです。ですから、この経験はとても大切です。ホストファミリーにお手伝いすることができて、幸せでした。

あのホームステイの時から、日本に行けば、必ず会うようにしています。今年の冬休み、私たちは温泉に行きました。私は創価大学の名前が入っているセーターを彼らに見せて、ニックネーム「カルマン」の由来を説明しました。あの時、精神と文化理解においての成長を同時にホストファミリーに見せることができました。ホストファミリーとの経験を思い出すと、自信が出てきて、友情のような気持ちも感じます。そして、それと同時に、自分の成長を実感できました。

ステーキ

ドム

僕はアルバータに生まれ、育ちました。アルバータはおいしい牛肉で有名ですから、子供の時から素敵な牛肉を食べ、いい牛肉とはどんな味なのか分かるようになりました。だから、僕は上等な牛肉だけ食べます。その上等な牛肉の象徴はステーキです。僕の意見では、素晴らしいステーキの見極め方には二つあります。一つは料理する前です。もう一つは、料理する間です。

美味しいステーキを作るために、いい質の肉を選ぶことが大事です。ステーキ肉には種類が多くて、脂のレベルが違います。一般的に言えば、肉に脂が付くほど、味が濃厚です。そして、骨につながっている肉のほうが骨から離れた肉よりおいしいです。でも、僕をふくめて、骨が好きじゃなくて、それがついていると食べにくいと思う人もいます。だから、骨があるステーキを選ぶかどうかは、人によって違います。言い換えれば、完璧なステーキは脂と肉のバランスにあります。もう一つのステップがあって、英語で「dry aging」と言います。Dry agingとは、一定の温度に保った乾燥の場所にステーキを4ヶ月も置くことです。dry ageのステーキはとても高くて、めったに食べる機会がありません。

ステーキを料理することは、難しいと思われがちですが、実は簡単です。まず、ステーキは冷蔵庫から出して、室温におきます。冷蔵庫からそのままフライパンに入れてしまえば、ステーキの中の温度は低すぎます。ステーキの出来具合を見るには、自分の手の親指の付け根を触って、その柔らかさを参考にして良いのです。親指と人差し指がタッチした場合の柔らかさはレア、親指と中指がタッチした場合はミディアムレア、親指と薬指だとミディアム、親指と小指だと一番硬くてウェルダンです。

entry6-1僕にとって、完璧なステーキとは、外が硬くてカリカリです。この食感を出すために、プライパンにステーキを入れてから、ステーキを動かしてはいけません。途中に、ステーキを一回だけひっくり返します。最後はフライパンからステーキを出してから、料理したのと同じぐらいの時間をかけてステーキを休ませなければなりません。これをしなければ、ステーキの肉汁が全部出て、乾いてしまいます。写真に写しているステーキは僕が作りました。以上のステップをちゃんと守ったら、きっとおいしいステーキが出来上がります。

心理学の本を読む

エドです

前回、単語を覚えるために本を読むということについて書きましたが、今回はその中で気に入った内容を要約して、紹介したいと思います。

本の主な内容は、なぜ若者が電車や公共の場で傍若無人な振る舞いを平気にできるのかということを取り上げています。ある社会学者によると、仲間以外はみな風景だという「若者の法則」とでも呼ばれるルールがあるのです。

この「若者の法則」というのは、簡単にいうと、若い人にとっては、たとえば電車に乗っているときに、周りの人々が家具のようなものにしか見えないため、周りの人の言動などを気にせず、好きなように振舞うということです。例えば、電車の中で化粧をしている人を見かけることがあると思いますが、なぜその人がそんな行動を平気にできるかというと、さっき言った規則によれば、回りの人が家具のようなものだとしか感じられていないので、「あの机が見ているから恥ずかしくて化粧できない」という人はいないだろうし、その「家具」を気にしても意味がないんじゃないかと思うわけです。

そして、その学者が述べたことで面白いなと思ったもう一つの点は、若者が好き勝手にそのようなルールを作り、思うがままに振舞っているから、楽なように見えるけど、実際はそうでもないということです。他の人の言動を無視したりするのには、ものすごくエネルギーがかかるのです。作者が鋭く説明したように、「自分はやりたいことをやるけど、他人がそうするのには耐えられない」という。

若者はやっぱり偉いです。この本を読むと、若者のルールに従ったほうが社会的に楽ではないかと思いますが、そう思いながら、なぜ大人は若者が好きなようにしてあまり迷惑をかけていないのに、怒ったり、腹が立ったりするのだろうかと考えました。自分はそう思いました。

他の心理学の本も読んでいます。その本に出てきた理論でこの現象をぴったり説明することができると思います。

家の中はごみで臭くなるから、ごみを外に出す。これと同じように、人間は、成長して大人になろうと努力しているうちに、自分の中にある「嫌い」「みっとめない」「情けない」部分を捨てていきます。そして、大人になった人間が若者を見ると、まるで外に出したごみのような、捨てた昔の自分を思い出し、つい腹が立ったりします。

2015年10月15日木曜日

ドイツのコーン

あかり

前回のエントリーで、私の友人の話や私が行ってみたい所の話をしましたが、今回は自分のドイツでの経験を書きたいと思います。

私は12歳の時、ドイツで3ヶ月のホームステイをしました。すごく貴重な経験でした。学校やキャンプに行ったりして、いろいろ学ぶことができました。ドイツの文化はとても面白くて、さまざまな伝統があります。

e5-3まず、小学校の入学式では、新入生は親から大きな「コーン」をもらい、中にはあめ、おもちゃ、文房具、小銭などが入っています。あの時、私は中学に上がる直前でしたが、ドイツのお母さんは、「あなたにはドイツの文化や伝統を探検してほしい」と言い、私にも同じコーンをくれました。とても嬉しかったです。今でもそれに入っていたノートとペンを大切にしまっています。

ドイツの学校ではさまざまな変わった行動を見かけることができます。例えば、生徒達は皆、万年筆を使い、おやつに白いピーマンやパプリカを食べます。ドイツの学校では制服を着ませんが、しかし服装に対してとても厳しいです。短いスカート、ヒール、ショーツ、タンクトップ、ドレス、チューブトップなどを着て学校に入ってはいけません。その他、ドイツの学校ではセックスの授業を受けなければなりませんが、体育の授業はかえってオプションです。

ほんとうにびっくりしましたが、ドイツの日曜日は完全な休日です…本当に何もやらないのです。日曜日になると、皆は教会に行き、昼間からビールを飲み、家族と一緒にゆったり過ごすのです。私がホームステイをしていた時も、日曜日は家で家族と一緒に過ごしたり、外に行っても何もないので、街をぶらぶらしていました。

今回はここまでです。皆さんもドイツに是非行ってみてくださいね。すごく良い国で、食事も美味しいですし、文化や歴史が豊かな国なので、とても面白いですよ〜。

スーパーボウルのスーパーパワー

NFL伝道師

先週は、NFLの経済力の元を取り上げました。NFLは去年テレビ局から約49億ドルの収入がありました。そしてNFL名物の決勝戦、世界的に有名なスーパーボウルはなんとたった30秒のCMで400万ドルも稼げました。ですがスーパーボウルのCMだけでは、スーパーボウルの迫力が理解できません。

前回のエントリーにテクサス州のダラスカウボイスの球場の試合の駐車料金を紹介しました。それは本当に高くてびっくりしましたが、もっとすごい発見をしました。2011年のスーパーボウルは、同じダラスカウボイスの球場で行われ、その時球場に最も近い駐車スペースの料金は、なんと米ドル1099ドル(約カナダドル1420)もしました。この金額は、カルガリーのダウンタウンで半年分の駐車代です。

e5-5そして先週は、アメリカのテレビで去年視聴者数に触れました。上位35の番組のうちにNFLの試合が34もランクインしました。本当にすごいと思います。ですが、じつは去年が特別でもなんでもありませんでした。スーパーボウルの視聴者数をご覧ください。アメリカのすべてのテレビ番組史上の視聴者数上位トップ21は全てスーパーボウルです。初めてのスーパーボウルは1967年に行われ、今年は49回目です。つまり、そのほぼ半分(49の内21)はアメリカのテレビの視聴者数の上位21を独占しています。

スーパーボウルは毎年日曜日に行われます。アメリカ人にとっては、大事なホリデイです。この日は、サンクスギビングにつぐ年間二番目に物が食べられる日です。アメリカ人は世界中でよく食べる民族だと思われています。次は去年のスーパーボウルゲームの間にアメリカでの飲食消費の数字です。

ポテトチップス 508万キログラム
アボガド(グワカモレのため) 3171万キログラム
チキンウィング(鳥手羽) 5.7億キログラム
ビール 5.9億本
     
そしてこれだけ食べたら、人間ですから、出さないといけません。去年のスーパーボウルのゲーム中590万キログラム分のウンチがトイレに流されました。

NFL、そしてNFLのデータは、おもしろいなー!

潮力発電

ボ2ー

e5-6潮力発電(潮汐発電)というのは、海水の流れを利用する発電の技術です。海流発電と同じようですけど、潮力発電は湾口と、内海と、狭い川の一日四回の潮汐の力を使います。満潮の時、海水は流れ込み、発電機が推進されて、発電します。干潮の時も同じです。つまり、海水の落差が大きいほど、水力が大きいです。水力が0.5km/s以上となれば、発電機は動きます。

水力発電機と原理は大体同じですけど、潮力発電には独特の問題があります。機械は塩分で侵食され、海藻と魚介類で汚されます。潮力発電はまだ新しい技術ですから、継続させるには、コストが高いです。今の発電機が腐食に強い金属で作っていて、長時間で稼働できます。

世界中の潮汐発電所はただ七つしかなくて、2011年に建てられた韓国のシカ湖潮汐発電所は世界一の規模です。それまでの45年間、フランスのランス発電所がずっと一番でした。シカ湖発電所の発電量は254MWですが、世界一の太陽光(ソーラースターI、579MW)、風力(甘肃風力発電所、5160MW)、水力発電所(三峡ダム、22500MW)の発電量と較べれば、まだ小さいです。でも、発電機はどんどん改善されます。2020年まで、主にロシアとイギリスでもっと潮汐発電所が建てられ、世界の温室効果ガスの排出を削減できます。

今、カナダには潮汐発電所が一つあって、日本にはまだありません。ですが、この技術を試す人が多くなり、注目されます。日本には、鳴門海峡、津軽海峡、関門海峡などの地形が潮力発電に適応していて、これまで関門海峡で実験が行われました。しかし発電機の建設には繋がりませんでした。日本の会社ノヴァエネルギーは2010年から淡路島の明石海峡で実験し、2020年に潮力発電所を建てる予定をしています(TBSテレビ2010年10月17日放送、「夢の扉ー鈴木清美 潮流発電を成功させ、 日本のエネルギー 自給率を向上させたい」)。この他にも計画があります。例えば、長さは6メートルから14メートルのタービンを橋脚に設置し、発電をします。実験が成功すれば、日本の電力自給率がさらに上がります。

潮力発電の資料はまだ少ないですけど、もしもっと知りたいなら、ノヴァエネルギーのウェブサイトを読んでください。

ミツバチを守れ!

朝シン

最初は虫のことを書かないつもりでしたが、クラゲを書いた後、ミツバチのことを話したくなりました。クラゲや蚊を全滅させたら、世界はどうなるんでしょうか。人間にとって蚊やクラゲはやっかいな生き物ですが、大自然にはこんな生き物が必要です。例えば、蚊の幼虫は川魚の食べ物であり、幼虫がなくなれば、川のバランスが崩れます。

e5-1今度の話題は、ミツバチが減っていることです。そう、クラゲの状況の逆です。まず、右の写真を見てください。これはいったい何でしょうか。答えは「蜂球」、あとでもっと詳しい説明をします。

皆さんはミツバチと言えば何を思い出しますか。多分蜂蜜やスティンガーではないでしょうか。私にはやっぱりオスの蜂です。オスの蜂は未受精卵から生まれ、ただ90日間しか生きられません。オスの蜂はスティンガー(針)を持っていませんから、巣を守ることができません。それではオスの蜂はいったい何をするんですか。答えは何もしない、ただ女王蜂と交尾するために生まれたものです。あまり知られていませんが、蜂の交尾は、飛びながら行われます。オスの「下半身」は、普通腹部の中にあります。交尾するときにそれが反転し、精子を出し、やがて腹部と切り離されます。秋になれば、オスの必要が減るので、巣から追い出されます。オスの蜂は興味深い生き物です。

蜜蜂の数がどんどん減っていることには、人間からの影響が少なくありません。殺虫剤が使われ、蜂の生息地が壊され、その食べものが奪われるなど、蜂がいまだ存在していること自体が奇跡です。本当にいなくなったら、多くの果物もいっしょに消えることでしょう。蜂の働きによって受粉ができますが、それがなければ、人工での受粉しかできません。そうなれば、アメリカでは年間146億ドルもの予算を作らなければなりません。庭などに花を植えたら、少しは蜂ためにはなります。

最後に「蜂球」のことを説明します。日本には大雀蜂という蜂が生息しています。大雀蜂は蜂と蜂の幼虫を食いますが、日本の蜂には、特殊な防御システムを持っています。それは大雀蜂を巣から誘い出し、働き蜂で一気に侵入者を囲みます。大雀蜂が耐えられる温度は摂氏46.1度で、それ以上の温度に上がった蜂球の中に閉じ込められた大雀蜂は暑さで死にます。

大雀蜂を殺さなければ、こうなります。このビデオはちょっとエグイので、寝る前に見ないほうがいいと思います。

創価大学

カルマン

去年の春、私は日本の文部科学省奨学金を与えられ、夏から創価大学に留学しました。10カ月にわたって多くの面白いことを経験し、日本文化の知識を学ぶと同時に、精神的に大きく成長できました。そのため、創価大学での留学は非常に大事な経験だと思っています。

まず多くの留学生と友だちになりました。みんなは多くの国々から集まり、中には中国からの留学生もいて、わたしは中国語と日本語を同時に練習することができました。他には、アメリカ、オーストラリア、英国とロシアなどの国々からも来ていました。これらの友だちと一緒にいた時、連帯感を感じ、社会的共同体は日本文化の大切な一面です。創価大学には、「Let's unite! We are Soka Family!」というスローガンがよく聞かれます。

e5-4留学が始まってまもないころ、「記フェス」(「記憶に残るフェスティバル」)というダンスフェスティバルがありました。練習会には参加しましたが、はたして自分が踊れるかどうかまったく分りませんでした。しかし回を重ねるうちに、自信が出てきました。これまで踊ったことがなかったので、私でもびっくりしました。この自信感は「記フェス」に限らず、授業の時にもありました。

創価大学での授業、全部日本語で行いました。授業の時だけでなく、毎日はほとんど全部日本語で話していました。分からない言葉を聞いたら、私は携帯の辞書アプリを使って言葉の意味を見つけ、ひとつずつ覚えていきました。日本語を習いはじめたころ、私はYoutubeのビデオや映画の字幕にばかり頼っていました。当時、自分には留学ができると考えてもいませんでした。昔に比べると、今の私をほこりに思っています。

もう一つは、私のニックネームの由来です。授業の始め、留学生がニックネームを使うように言われ、私が選んだのは「カルマン」でした。「Calgary man」を日本語で発音すれば、「カルガリー・マン」であり、「カルマン」に短縮しました。しかも「ン」を消せば、「カルマ」です。私は仏教に興味を持ち、「カルマ」は仏教の大事な概念の一つです。仏教の影響があるので、このニックネームには、精神的で文化的な大切さがあります。精神的なのは仏教との関係であり、文化的なのはカナダとの関係です。私は今、創価大学からの友だちとよく連絡するようにしています。そうすると、幸せを感じます。

幼いころ食べたもの

ドム

人それぞれに、幼いころの好きな食べ物があります。他の人にはあまり特別だったり、おいしかったりすることがなくても、とにかく懐かしくて、心が和みます。僕はそんな食べ物を「comfort food」と呼びます。あなたには、それがなんでしょうか。牛丼か、マック&チーズか。こんどは、僕にとってのそれについて書きます。

e5-2一番思いに出てくるのは、中国の焼肉です。中国の焼肉の味は、と聞かれたら、とても濃厚で素晴らしい味だ、と答えます。あまり体によくないから、たくさん食べないほうがいいでしょう。でも、中国の焼肉は世界でほかにないから、時々食べて問題ないと思います。僕の大好きなのは写真に写っています。チャーシューと言う焼き豚肉です。チャーシューは中国料理食べ放題の店でも食べることができますが、たいてい甘すぎて、あまりおいしくありません。最高のチャーシューは甘くなくて、塩からすぎないものです。甘さと塩辛さのバランスが大事です。やはり焼肉店に行ったほうがいいと思います。そのような店では、チャーシューだけではなく、鳥や鴨の焼き肉も売っています。値段もそんなに高くありません。

子供ころの思い出の一つは、香港風のカフェーです。普段のレストランと比べて、香港カフェーはスピードを大切にします。ウエイターさんは素速く注文を取り、食べ物はあっという間に出してくれます。普通のレストランではメインの料理が出る前に、前菜が出ます。そして、全員分のすべての注文が同時に出ます。でも、香港のカフェーでは料理が出来上がるしだい出されます。忙しいお客さんを相手に、待たせたくありません。だから、香港のカフェーは、あまり落ち着きません。席に着いてから、お客さんはもうあまり声を掛けられません。それに、食べ物はたいてい塩が多くて、油っこいです。ただそうは言っても、子供のときよく香港のカフェーで食べていたから、ときどき食べに行きたくなります。

エド

2015年10月8日木曜日

NFLの経済力は何処からなのか

NFL伝道師

先週は、NFLで今最も大きい問題、脳症のことを取り上げました。元選手がNFLを相手に集団訴訟を起こし、NFL側が約9億ドルを支払うことになりました。9億ドルとはすごい金額です。小さい会社でしたら簡単に破産して潰れたでしょう。ですがNFLは罰金をなんでもないように払って、普通にビジネスを続けています。

ESS-3NFLは一体どうやってそんな大金を平気で払えるのでしょうか。NFLはどこまでお金があるのでしょうか。このブログの第1話でNFLの収入について取り上げました。その収入は一体どこから来るのでしょうか。2014年シーズンでトップ4の収入源はテレビ、スポンサー、グッズと球場でした。

去年NFLは全世界のテレビ局から約49億ドルの収入がありました。テレビ放送には広告が入ります。去年アメリカのテレビで視聴者数の高い上位35の番組のうち、34はNFLの試合でした。この人気の高さが原因でどのテレビ局もNFLの試合を放送したいです。そして色んなブランド製品はNFLの放送の間にCMを流したいです。去年のNFLの決勝戦である世界的に有名なスーパーボウルは、1億人以上の人々に見られました。この膨大な人口に見てもらうために、各ブランドはなんとたった30秒のCMに400万ドルも払いました。

球場からの収入は、ゲームのチケットや球場での食べ物や飲み物です。その中で、最も興味深いのは、ダラスの球場です。ダラス・カウボーイズの試合での駐車料金は、なんと米ドル75ドル(カナダ100ドル弱)もします。車を運転する皆さん、今度カルガリーのダウンタウンで15ドルや20ドルの駐車代払って文句言った時、ダラスのファンのことを思い出してださい。

収入はもちろんとても大事ですけど、収入だけでは財政状況を判断できません。ビジネスの実力を見る時は、価値評価がとても重要です。NFL全32チームの2014年の価値評価はなんと約374億ドルでした。この金額は、120の国の国内総生産高よりも大きいです。この120国のうち、あまり知られていない国だけではなく、誰でも知っているようなアフガニスタン、カンボジア、ニカラグアとジャマイカも含まれています。

以上の数字を調べますと、本当にNFLは面白いです。

タイの世界一

あかり

前回のエントリーはいかがでしたか。ビックリしましたか。今回は、ちょっとインパクトが薄いエントリーになるかもしれませんが、楽しんでもらえると思います。

今回紹介したい国は、タイです。

タイには面白いことがいっぱいあって、興味深い国です。まずなによりも、タイの首都「バンコク」の正式な名前は考えられないぐらい長いです:
KrungthepmahanakhonAmonrattanakosinMahintharayutthayaMahadilokphopNoppharatratchathaniburiromUdomratchaniwetmahasathanAmonphimanawatansathitSakkathattiyawitsanukamprasit

今回紹介するのは、タイにある三つの世界一です。

まず、タイには世界一大きいレストランがあります。このレストランの名前は「Royal Dragon Restaurant」で、バンコクにあります。1992年にギネスから認定されました。それ以来、さらに大きくなっています。現在は、6,000席があり、スタッフは1,000人以上いると言われています。このレストランでは、色々な料理を楽しむことが出来ます。メニューはバラエティーがとても豊富なので、中華、日本、タイ、韓国、そして西洋料理まで食べることができます。私の友人はこのレストランに行った事があり、すごく面白い経験だったと言っていますので、私も今度行ってみたいです。

ESS-1二つめは、高さが(元)世界一のホテルです。Baiyoke Tower IIという名前で、1997年に完成しました。当時は世界一でしたが、2000年にドバイでより高いホテルが五つも建てられましたので、今は世界で6番目に高いホテルになりました。しかし、東南アジアではいまでも一番高いホテルで、高さはなんと…328.4メートル(!)もあります。ちなみに、このホテルの84階にはガラス張りの回る展望台があり、85階まで泊まる事ができまて、全部で674部屋あります。私はいつかこのホテルの展望台に上り、街中を眺めてみたいです。

最後に紹介するのは、世界一長い橋です。「Bang Na Express Way」は2000年に開通され、現在は世界最長の内陸橋としてギネスに認定されています。長さは55キロ、高速道路として使われています。友人はこの橋を車で渡りましたが、普通の高速道路と変わらないと言っていました。

タイの世界一情報はここまでです。また来週、お会いしましょう。

クラゲ:ゼリーテロ

朝シン

今週の動物はクラゲです。どう見ても無能なこの動物は本当に素晴らしいですが、人間には大きな問題をもたらしています。とりわけ日本です。その問題というのは、この十年の間、クラゲの数がどんどん増えたことです。数が多すぎて、発電機の冷却システムが詰まったり、漁師の仕事が邪魔されたり、ビーチでの観光客が刺されて怪我をしたりして、すべての理由は、クラゲでした。

ここでは、クラゲの問題に入るまえに、まず、少しだけクラゲの生態を紹介しておきます。

ESS-9右の写真は、クラゲの体を写しています。骨、脳、目、心臓、たいていの動物がもつこの四つの部分をクラゲは持たない。クラゲの体は、ベルの形をする皮と、中の腹と、下の触手だけです。面白いことに、クラゲの口は、同時にクラゲの肛門でもあります。

日本のことを話せば、当然シーフードが話題の一つになります。日本では毎年あるクラゲの一種が現われます。そのクラゲの名前は、エチゼンクラゲです。このクラゲはすごく面倒です。漁師が魚を捕えようとしたら、まずエチゼンクラゲが捕まります。そのせいで漁師たちが生計を立てられないぐらいです。どうすればいいでしょうか。クラゲを殺すことをまず思うでしょう。じじつ、韓国ではそのための専用の機械を作りました。その機械は一時間で6千匹ものクラゲを切断します。6千というのは、すごい数なんですが、しかしながら、これでは問題を増やすだけです。この方法でクラゲを殺せば、クラゲの卵と精子が放出されます。一匹のクラゲは100万の卵を出します。しかも一つの受精卵からは、何百匹ものクラゲが生れます。大量のクラゲが発電機に入ってしまえば、冷却システムは詰まって動かなくなります。

クラゲは問題になるが、しかし簡単に殺せばいいというものではありません。どうすればいいでしょうか。次の方法は中国から来ました。クラゲを食べることです。クラゲは低カロリーで、意外と肌には良いです。ほかにもいろいろな利用の方法があって、肥料として使えば、米を育てることもできます。

今週のビデオを見てください。一番目は短くて、触手の説明です。二番目は45分と長いですが、暇があったら、ぜひ見てください。両方とも英語です。

日本の犯罪と治安

カルマン

多くの東アジアの言葉では、「四」は「死」と同じ発音なので、不吉だと考えられています。そのため、私は犯罪を第4話のテーマとして選びました。インターネットのデータを読むと、日本では、犯罪は非常に小さい問題であり、カナダのような国々に比べると、社会の文化的な違いが見られます。

例えば自転車で電車駅に行くと、大きい駐車場があります。駐車場に自転車を残す時、小さなロックを使い、バイクロックのような頑丈なものを使いません。しかも、日本の自転車にはたいてい造り付けのロックがあり、それを使うと、別にロックを用意する必要もありません。買い物のときなども、店の外に自転車を残しても安心です。人びとは犯罪のことを心配しません。この治安の良さは日本社会の特徴だと言えます。

逆に、カナダに帰った数週間後、私はレストランの外に自転車を残し、念のためにバイクロックまで使いました。しかし一時間の後、なんと盗まれてしまいました。私はカルチャーショックのような気持ちを感じ、多くの人たちが社会秩序を保つようにすれば、犯罪は問題にならないかもしれないと思いました。

もう一つの文化的な違いの例は、忘れ物のことです。

ESS-11日本では、物をどこかに置き忘れても、盗まれる心配はありません。今年の夏、私は汐留駅のスターバックスにカメラを置き忘れてしまい、お台場に着いた時まで気づきませんでした。そこで、私はさっそく汐留駅に戻りました。スターバックスのバリスタに尋ねたら、わたしのカメラはしっかりと忘れ物の所に戻され、簡単に返してもらえました。このようなところには、日本人の正直さが現われています。2003年の研究によると、東アジアの文化では、人びとは他人を同じ社会集団のメンバーだと考えます。この無我的な行動は、儒教からの影響だとされています。カナダでは、忘れた物を見つけることは難しく、正直な行動はむしろ珍しいと言えるのかもしれません。

もう一つの文化的な違いは犯罪者の行動です。最近の新聞によると、ヤクザ同士の戦いが起こる恐れがあります。日常生活では、ヤクザが同じ場所にいても、彼らを挑発しなければ、ヤクザは普通の人々になにかをし出すことはありません。これに対して、西洋の国々の犯罪者は、普通の人に対して挑発したり攻撃したりします。西洋人の目には、ヤクザからの犯罪が少ないことは不思議であり、日本人からすれば、むしろヤクザ同士の戦いが心配です。このような事実から、犯罪と治安についての違いが分かります。東京のように大きい町に住んでも、安全な気持ちを感じながら生活できます。

家でビーフカラーを作る

ドム

僕は最近YouTubeのビデオのおかげで日本料理を作り始めました。僕にとって、料理している人の偉いところは、手つきと、拘りです。日本のシェフはそこが最高だと思います。どうしてなのか、あまり説明できません。ほかの国のシェフにと比べて、日本のシェフは最高だと誰でも分かります。

僕は時間が少ないから、簡単な食事を選びます。この間ビーフカレーを作りました。食材のリストは次です。でも、レシピーをあまり守らなくてもいいです。たとえば、牛肉が多すぎると思ったら、少なくしてもいいです。

ESS-7牛肉、700g
にんにく、5g
しょうが、10g
玉ねぎ、150g
にんじん、250g
じゃがいも、200g
カレールー、120g
月桂樹の葉、2枚
鶏がらスープ(水でもいい)、1.5L
しょうゆ

この料理は大きい鍋で作るから、簡単だと思います。僕が使った牛肉はすじ肉で、長い時間をかけて(3時間ぐらい)煮ます。肉の種類によって、ステップがちょっと変わります。

第一のステップは牛肉を強火に5分ぐらい色づくまで炒めまます。このステップの目的は肉に濃厚な味を出すためです。肉はまだ食べられるません。色が暗くなってから、鍋から出して、玉ねぎを入れます。色づいた牛肉はほかの皿に移して、つぎは玉ねぎを炒めます。しんなりしてから、にんにく、しょうがを加えて、にんにくの匂いが出るまで炒め続けます。このまま、色づいた牛肉を鍋に戻します。鶏がらスープを加え、月桂樹の葉とカレールーを入れます。3時間ぐらいに煮ます。

1時間経ったらじゃがいもを加え、2時間でにんじんを加えます。最初からじゃがいもとにんじんを加えたら、食感が柔らかくなりすぎます。3時間経ったらカレーと牛肉を味見します。カレー味が足らないようでしたら、しょうゆやほかのソースを好きなように入れます。牛肉は充分柔らかくなかったら、もっと煮ます。

出来上がりました。これをご飯の上に乗せたら、最高だと思います。

水力発電

ボ2ー

皆さんは、水力と聞いたら、まずダムのことを思い出すでしょうね。じつは、ダムは水力の使い方の一つに過ぎず、ダムを使わない水力発電機もたくさんあります。原理は大体同じで、高い所から低い所に流れる水の力を利用します。水量と水の高さによって、発電機を動かします。水力は紀元前2000年ごろから使われています。あの時、電力がなかったから、農家たちは水車を製粉や機織りに利用しました。今、電力が作られるから、小さな水車はもうあまり意味がありません。発電機はますます大きくなり、フーバーダムや三峡ダムみたいな効率の高い発電所が建ちました。

ESS-5今、世界で一番大きなダムはパキスタンのタルベラダムです。しかし、一番発電量が多いダムは中国の三峡ダムです。年間発電量は98.8TWhで、三番目の渓洛渡ダムの2倍ぐらいです。三峡ダムは2008年に出来たばかりですが、それよりずっと前、1940年ごろから、すでに計画されはじめました。一期目の工事は1993年から着工し、最後の三期目の完成は2009年で、他のダムよりだいぶ新しいです。当然、安全の問題はつねに大きな課題です。2003年にダムにひびが見つかり、安全性に大きな疑問が生じました。調査を続けるうちに、建設の質に問題がないことが明らかになりました。いうまでもなく、住民の安全はなによりも大事であり、しっかりと確認しておかなければなりません。

水力発電は便利ですけど、発電機は時々大きな事故を起こします。事故の原因は、一般的には水で砂が堆積し、ダムを侵蝕することです。普通のダムに決定的な事故が起こる可能性は0.01%ですけど、いったん事故があったら、周りの環境が壊れます。環境の影響で事故が起こった例もあります。例えば2011年3月の東北地震に影響されて、福島県の藤沼ダムは破壊し、そのため、震災の死傷者も増えました。

再生可能エネルギーの利用にあたり、一番考えるべき問題は環境です。水力発電は、魚の生息や貯水池の植物の生長に影響します。発電機を建てることは、水中の生物への影響は避けられません。今、魚のために通路を作り、その生態を保ちます。もう一つは貯水池の問題です。一般的に、貯水池の水は動かないので、水中のバクテリアが増えます。そのため、水面下の植物は太陽光を受けられず、少なくなります。さらに水中の生物は酸素不足の理由で死にます。一部の貯水池では揚水の機械を使って問題の解決に対応しています。

もし、皆さんは水力発電のことをもっと知りたいなら、世界一のダムに行ってみてください。たくさん習うことがあって、絶対興味が出てくると思います。

五番目の言語

エドです

今まで書いた内容は、日本語を学習しているおかげで、日本という別世界に足を踏み入れられたということだったが、今回は日本語以外の言語、つまり日本とまた違う世界へ渡る橋としての語学について書きたいと思う。

これはすなわち、日本語を勉強していた時に身についた勉強の方法のことだ。私は日本語を勉強していくうちに、どういう方法で勉強すれば時間的に効率的に言葉を覚えたり、文法を理解したりすることができるのかということが分ってきた。それは、研究した方法であろうと、自分で見つけた方法であろうと、とにかく自分に合っている学び方をなんとなく悟ったということだ。

ESS-13そして、この自分なりの方法を他の言語を学習するときに利用して、第二もしくは第三の外国語を身につけるペースを加速していくのだ。例えば、私はこの前、韓国語を勉強し始めた。まずハングル文字から始めたのだが、あっという間に全部覚えられ、読めるようになった。それは、日本語の漢字を覚える方法と同じように、ハングル文字の特徴的な形から認識し、覚えたから、早かったのではないかと思った。

さらに、日本語を上手に使えるようになってから、自分の世界が広がったのと同じように、いつか韓国語が上手にできたら、またもう一つの世界に入れるのではないかと思って新しい楽しみができた。

私はこれからも、人生の最後まで世界の色々な言語を勉強していきたいと思う。新しい言語を身につけたたびごとに、だんだんだんだん世界が広くなっていくことを想像して、イキイキするものだ。

2015年10月1日木曜日

これって、食べれる?!

あかり

前回のエントリーはいかがでしたか。オランダの自転車文化の話を楽しんでもらえたのなら、嬉しいです。今回紹介したい国は、フィリピンです。

フィリピンは海がすごくキレイですし、ココナッツの生産や輸出においては世界一ですが、今回は、フィリピンのビックリする料理を紹介したいと思います。皆さん、おどろかないで下さいね。フィリピンの伝統料理は変ではないのですが、ちょっと変わっているんです。

まず紹介したいのは、カマロっていう料理です。カマロに使う調味料は、ふつうの砂糖や醤油、それにお酢ですが、なんと……コオロギ(!)が丸ごと、生で入っているのです。コオロギはとてもカリカリしていて、栄養も多いとの評判です。私は虫がすごく怖くて、苦手なので、カマロを食べることはできません。

entry3-1次に紹介したい料理は、バルッツです。この伝統料理は有名ですが、食べるのに勇気が必要です。皆さん、腰抜かないでくださいね。バルッツはアヒルのゆで卵みたいなものですが、半分ぐらい成長したアヒルの赤ちゃんが、そのまま卵の中に入っています。卵の殻を開けると、アヒルの胎児が丸見えですので、食べるのに抵抗する人がいっぱいいます。個人的にこの料理はちょっと悲しいと思います。

最後に紹介したいのは、フィリピンの自慢のCIVETコーヒーです。世界一高いコーヒーだと言われています。値段は、1ポンドで100ドルから600ドルなので、一杯で30ドルも80ドルもかかります。これだけ高い値段がつくのには、ちゃんと理由があります。それは、このコーヒーがとても貴重で、大量生産ができないからです。フィリピンではパーム・シベットという、猫みたいな肉食動物がいます。この動物が食べて、うんちに出したコーヒー豆がCIVETコーヒーとなります。チョコみたいな味や香りがするとのことです。このコーヒーにはとても興味があって、飲んでみたいですが、私には高くて手が出ません。

フィリピンの驚く情報はここまでです。ビックリしたでしょうか。フィリピンに行ったら、勇気を出して伝統料理やCIVETコーヒーを試して下さい。ご報告、まってまーす。

恐ろしい脳症

NFL伝道師

entry3-6先週は、NFL選手は他のスポーツ選手と比べて、給料の少ないことや選手生命の短いことを取り上げました。アメフトは危ないスポーツです。NFLチームは、シーズンを通してたった16試合しか行わない理由の一つには、怪我が多いこともあります。選手同士が思いっきりぶつかり合うことが許されるのは、NFLとNHLだけです。そして選手の体格を比べれば、NFLの選手はやはり格別です。次は北米のスポーツリーグの選手の平均体重です。

リーグ 平均体重
NFL 120 キロ
NBA 106 キロ
MLB 95 キロ
NHL 93 キロ
     
したがって、NFL選手の怪我の多いことには、単純な物理的な原因があります。重い選手同士がものすごいスピードでぶつかり合ったら怪我をするのは当たり前です。どんな装備を着用していても、完全に体を守ることはできません。

NFLから現役引退した選手の中に色んな問題が起き始めました。ALSや鬱病になった選手が後を絶ちません。自殺した人まで出ました。中でも、一番ニュースになったのは、2012年の12月に起きた事件です。25歳のジェボン・ベルチャー選手は、同棲中のガールフレンドを銃で9回撃って殺しました。二人の間のたった3ヶ月の子供がいました。ガールフレンドを撃ち殺した後、彼はそのままチームの球場へ行き、監督とマネージャーの前で銃で自分の頭を撃って自殺をしました。

それぞれのチームには、数人の医者が専属しています。選手が怪我をした場合、専属の医者が検査をし、治療方法を決めます。ただこれらの医者はみんなチームに所属するものです。そのため、選手のことよりも、どうしてもチームの事情によって治療方法を決めます。できるだけたくさんの試合に出場させようとするのは、チームの立場です。ですから、場合によっては、選手が大怪我をしていても試合に出続けなければなりません。脳震盪を受けた選手でもグランドに立ち続けることさえあります。

引退した選手は、怪我の実態を隠されたとしてチームを訴えることがしばしば起こりました。2011年7月、5,000人もの元選手がNFLを相手に集団訴訟を起こしました。数年もの裁判を経て、2015年4月になって、NFL側が約9億ドルを支払うことで和解しました。この裁判の結果を受けて、いまはすべての選手が、怪我をした場合、チームやリーグに関係ない医者から検査を受けることになりました。これでNFLが徐々に選手の安全をもっと大切に取り扱うようになればいいなと私は思っています。

カラフルなヒクイドリ

朝シン

今回の動物ショーは鳥を紹介しようと思いますが、どんな鳥にするか迷いました。大きい鳥か、小さい鳥か、決められませんでした。やっと結論を見つけ出しました。皆さんは、ダチョウとエミューのことをきっと知っているでしょうが、ヒクイドリのことは知らないかもしれません。なによりも、どうして名前に「ヒクイ」と入っているのでしょうか。英語の名前は、「cassowary」と言います。すべての鳥の中で、ヒクイドリは大きさでは三番目、重さでは二番目、そして一番危険な鳥なのです。

entry3-4右の写真を見てください。ヒクイドリはどこか恐竜に似ていると思いませんか。よく見れば。その趾に大きいな爪が付いています。12センチぐらいにもなるこの爪はヒクイドリの武器で、一撃で敵を倒します。だからこの鳥を絶対に挑発してはいけません。

ヒクイドリはカラフルな鳥だと分かっていましたが、調べてみると、それは羽だけではありませんでした。ヒクイドリの卵、餌、そしてそのウンチまでカラフルでした。毒の果実はカラフルなんだから、そのような果物を食べるヒクイドリのウンチは当然カラフルなものになります。でも、どうやって毒の果物を平気に食べられるのでしょうか。ヒクイドリの消化器官はすごく短くて、毒を吸収しません。ヒクイドリの食事はもちろん毒の果物だけではなく、普通の果物や花、菌、それに小さい動物まで食べます。ヒクイドリは歯が無くて餌と獲物はそのままで飲み込みます。バナナやりんごのような大きい物まで一気に飲み込めます。すごいでしょう。

ヒクイドリの餌はカラフルですが、その卵もかなりきれいな色をしています。ヒクイドリの卵は淡いブルーと明るい緑色を帯びています。面白いのは、ヒクイドリはメスがオスを求めては卵を産み、さらに違うオスを求めます。卵を産んだメスは子育てには参加しません。卵を温めることも、子供を見守ることもすべてオスの役目です。

このリンクはヒクイドリの子供です。それは親と全然違い、りっぱなクラウンもなくて、色もありません。でも、すごく可愛いです。

ラーメン

ドム

なぜなのか分かりませんが、最近北米では日本のラーメンがとても有名になりました。主に二つの理由があると思います。第一は、北米の人が塩辛い食べ物が好きだからです。ラーメンは塩辛いです。第二は、外来の文化が北米に受け入れられやすいことです。

僕はラーメンが大好きです。と言っても、じつはスープに入っている麺なら、何でも好きです。でも、上等なラーメンは最高だと思います。ラーメンの特徴は、そのスープを作るために、豚骨を三日も煮続けることです。ですから、ラーメンの味は格別に濃厚だと思います。

麺の上にはトッピングを載せます。土地によってそのトッピングが違いますけど、たいていはねぎ、きくらげやもやしです。それに加えて、一枚か二枚のチャーシューと卵を載せます。ラーメンの基本的なトッピングといえば、この五つです。いつか自分でラーメンを作ってみたいです。ただ、あまりにも時間がかかりますから、レストランで食べたほうがいいと思います。僕は日本に行ったことがないから、本場のラーメンを食べたことがありません。その代わり、カルガリーで食べたラーメンのことを書いてみましょう。

entry3-7カルガリーの一番のラーメン屋は「しきめんや」と言います。あそこの拘りが最高だと思います。すべて手作りです。スープを作るために最低でも18時間かけます。チャーシューは注文に応じて焼きます。最大の自慢は、その麺だと思います。店の特製ですので、普段の面と比べて、食感も味も全然違います。コシがあって、うまみがあります。「しきめんや」のラーメンはちょっと高くて、場所も不便です。そして平日の注文は150食までです。でも、それでも一度は食べてみるべきものだとお勧めします。写真は僕が注文した「とんこつblack」です。僕には卵がだめだから、卵抜きと注文しました。

カルガリーには、さらに「むく」、「めんやたい」、「いけめん」などいくつものラーメン屋があります。ただ「しきめんや」と比べたら全然おいしくないと思います。ただ、これらの店は注文の数に限定するようなことをしませんから、晩ご飯のときに行くと便利です。

風力発電

ボ2-

ずっと前、オランダが最も風力を利用する国でした。農場には小さいな風車があって、それが象徴的な風景でした。今は、オランダだけではなく、色々な国が風力を利用して電力を作り出しています。使われたのも、もう小さいな風車ではなく、大きな風力プロペラに変わり、それも単一な姿ではなくなりました。

発電機の形やサイズはそれぞれ大きく違います。たいてい二種類の発電機があります。一つは右の写真に見る水平軸の風車で、もう一つは垂直軸の風車です。水平軸風車は、風速3m/s以上で動きます。普通は二枚、三枚、あるいは四枚のブレード(翼)があって、一番大きいデンマーク制のブレードは、半径80メートル、高さ131メートルにも及びます。飛行機の翼よりも長いです。垂直軸風車は水平軸風車より静かですが、まだ一般化していなくて、資料も少ないです。

entry3-2風力発電は水力と太陽エネルギーと比べて、新しいエネルギーで、稼働は不安定ですから、それほど人気がありません。風を利用することは便利ですけど、機械を作るのはコストが高いです。一番重要なのは、環境です。安定した風さえあれば、機械が動きます。でも、プロペラは大きくて、重くて、大風がくるとうるさいですから、建設にあたっては周辺の住民の安全や居住環境のことに対応しなければなりません。さらに、もし発電所を遠いところに建設すれば、電気輸送のための変流器や電線を据えるコストも無視できません。当然、政府の法令はプロペラの建設に大きく影響します。そのため、一般的にプロペラは山の上、海の中、それに砂漠の中に建てられ、極圏にもプロペラが見えます。

オランダの風車は綺麗な風景ですけど、自然が壊れたということで、反対の目で見られる国もあります。海の中の白くて大きなプロペラも、農場の小さい風車も、私には綺麗な景色です。皆さんはどう思いますか。

アメリカの風力発電所の風景です。もっと風力発電のことを知りたいなら、このサイトを読んでください。
日本青森県の風力発電企業

文学の翻訳

カルマン

日本語を勉強して、好きなことのひとつは日本語の小説を読むことです。時間とともに私の日本語力が上達し、日本語で本を読めるようになるという夢をすこしずつ実現してきました。映画を観たあと、同じ話の小説ですと、内容は簡単に分かります。また、日本語に翻訳された西洋文学を読むのが好きです。日本語訳を読むと、翻訳が文化的に適切することの大切さを教えてくれます。

entry3-3例えば「ハリーポッター」シリーズの日本語訳では、登場人物の話し方が人物や状況によって違います。注目すべき一人は校長のアルバス・ダンブルドアです。彼は自分のことを「わし」と呼び、現実の会話では、この代名詞は男性しか使いません。第6巻「謎のプリンス」では、悪役のトム・リドルの過去を説明する時、ダンブルドアは「進まねばなるまい」と言います。日常で言う「なければならない」の代わりでしょう。日本人の語感から、この書き方は老人のダンブルドアを写し出し、日本語を習っている読者に話し方の違いを具体的に見せています。

このような例は、ハリーやその友だちと先生との間の会話にも見られます。ハリーたちは丁寧語で話します。英語版では、彼らが聞き手を丁寧な代名詞で呼びますが、それ以外話し方の違いはありません。だが日本語の読者からすれば、「ます」形の使用は話す相手の権威を伝え、文化的に大切なものです。日本の文化では、丁寧な行動は要求され、話し方の違いは英語よりはっきりし、文章を書く時に適切に表現しなければなりません。

日本語訳の「オズの魔法使い」も読みました。主人公のドロシーと出会った時、魔女グリンダが丁寧語や敬語を使い、威厳と礼節は同時に描かれています。しかし英語版を見ると、グリンダの話し方から威厳は見られますが、ほとんど普通の英語です。ドロシーとかかしに助けられて、ブリキの木こりは丁寧語でお礼を言いましたが、だんだん親しくなってから、普通の日本語でしゃべるようになりました。身のまわりの日本人の友だちからは、たしかにこのような行動が見られます。

私は日本に住み、翻訳者になりたいと思いますので、西洋文学の日本語訳を読むことはとても大切だと思います。前は特定の状況での適切な話し方を覚えるために苦労しましたが、今はだいぶ覚えやすくなりました。小説で読んだ書き方や話し方を味わい、翻訳のための文化的な含蓄に注目し、それを伝えるために努めたいです。

翻訳の世界

エドです

日本語を専攻と決めたとき、将来はどういう仕事がしたいのか、なにができるのかなど、よく考えていた。あれこれと考えた上で、一つあげられるのは翻訳の仕事だ。

私は最近、じっさいに翻訳の仕事をし始めた。それで、この仕事をやっている内に分かった良いことについて書きたいと思う。その良いことというのは、こういうものだ。

仕事をしていく中で、勉強になることがいっぱいで、仕事すること自体が情報源でもある。例えばこの前、網脈絡膜萎縮についての記事を日本語から英語に訳す仕事をした。網脈絡膜萎縮というのは眼の病気で、罹患者の視力が幼いときから衰えていく疾患だ。

entry3-5この翻訳をし終わった時に気づいたことあった。それは、これから先は長いと思うのだが、その分、翻訳の仕事が多いのだ。そして、その仕事が多ければ多いほど、身に付ける知識も増えるのだ。

これは、私にとってまさに理想的な仕事だ。仕事をしながら、勉強になることがあるというのは、自分を成長させる機会だと思い、一石二鳥である。さっき述べた例のように、網脈絡膜萎縮についての翻訳の仕事をしたおかげで、この病気についての知識を持つようになった。いつか専門の人と話すときには話題の一つとしてこの病気のことを持ち出すこともあるのだろう。

翻訳の仕事を、自分をさらに面白くする方法として捉えることもできるかもしれない。